愛知で給与計算なら愛知労務

indeed求人方法について

文責 社会保険労務士 松井 宝史 2021.05.17

indeed求人について

indeedで採用サイトを作成する時のポイントは、indeedのルールに従って作ることです。

1求人1ページが原則となっています。ここでいう1求人とは、仕事の内容(職種)と勤務地です。

仕事の内容(職種)が異なる場合と、仕事の内容が同じでも勤務地が複数ある場合には、分けることになります。

indeedには、無料で掲載される枠と有料で掲載できる枠があります。

有料の場合は、案件ベースではなく、クリック課金となっており、求職者が有料求人をクリックした時のみ発生するモデルとなっています。予算は、月額上限やクリック単価を自由に設定することができます。

まず、広告費を払わなくてもいい無料枠で掲載をして、その後、広告予算枠を設定し、その中で有料掲載を検討していくことになります。

indeedの仕組みは、求職者がindeedの検索窓に。キーワード(職種など)、勤務地を入力して検索をします。

そうしますと、それに関連した求人ページが一覧で表示されます。1ページ当り15社ずつ表示されていきますので、気になる求人のページをクリックして、仕事の内容や労働条件等を確認していきます。

応募したい会社であれば、「応募に進む」のバナーをクリックして、必要事項を入力して送信します。つまり応募したことになります。

求職者にとっては、とても簡単に応募ができる仕組みとなっています。

求人する会社側としては、まず検索した結果のページを求職者が見てクリックしてくれることから始まります。その次は、クリックしてくれた求職者が「応募」してくれることです。

この応募してくれる率を上げるには、求職者が求人ページを見て、自分が探していた仕事かどうかがとても重要です。

そのためには、自分が探していた仕事かどうかがとても重要です。そのためには、会社側としては仕事の内容をできるだけ具体的に記述し、求職者が仕事のイメージをはっきり持ってもらうことが必要です。

また、求職者が必要事項を入力する画面の設定も大事です。入力する項目が多ければ多いほど、そのページから離脱する率がアップしてしまいます。

愛知労務では、indeedの求人サイト作りをお手伝いしております。お気軽にお問合せください。

 

 

電話でご相談ください

無料メール相談


社会保険労務士法人愛知労務