長時間労働で脳出血 社会保険労務士法人愛知労務

脳出血(脳心疾患)

文責 社会保険労務士 松井 宝史 2023.04.06

脳出血

脳出血は、脳の血管が破れる病気です。

脳出血は、脳の実質内に起きた出血のことで、脳内出血ともいわれます。

脳内の細い動脈が切れることによっておきます。

出血した血液は脳内でかたまり(血種)をつくるので脳内血種ともいわれます。

脳の血管が破れる原因としてもっとも多いのが高血圧です。

高血圧を長年にわたって放置していると、くも膜下腔の太い動脈から分岐して脳の中に入っていく細い動脈(穿通枝動脈といいます)に動脈硬化が進んでいきます。

血管は常に強い圧力がかかると内腔がおかされ、血漿成分がしみ込んで血管壁がもろくなったり、壊死がおきます。

これを血管壊死といいます。

このような状態になると、非常に出血しやすくなります。

また、高い血圧が血管にかかり続けることによって、細い血管に小さな動脈瘤が破裂すると脳出血がおきます。

脳出血の種類と症状

脳出血は、出血部位で症状が異なっています。

被殻出血(ひかくしゅっけつ)

脳出血の中で一番多く発生するのが被殻出血です。

出血が被殻だけであれば、症状は軽くすみます。

出血が基底核部の内包(運動神経線維が扇の要のように集まっている部分)にまで及ぶと、出血部位の反対側に麻痺や感覚障害が生じてきます。

死亡率は高くはありません。

皮質下出血

皮質下出血は、大脳皮質のすぐ下で出血がおきます。

出血部位によって症状は異なりますが、けいれんを起こすことがあります。

他の脳出血と比べると、比較的症状が軽く済むことが多く、予後も良好なケースが多いです。

脳幹出血

脳幹に出血が起きると、致命的になるケースが多くなります。

症状は、意識障害、呼吸障害、眼球運動障害、四肢麻痺などです。

発作を起こして数分のうちに昏睡状態になり、数時間で死亡するメースもあります。

小脳出血

小脳出血は、めまい、嘔吐、激しい頭痛、起立障害、歩行障害、意識障害などの症状が現れます。

歩行は、ふらふらしてまっすぐ歩けなくなります。

過重労働による脳梗塞の労災保険申請はお任せください。

電話:0533-83-6612 (初回相談無料です)

担当:社会保険労務士 宮本 麻由美

mail:maturom@mtj.biglobe.ne.jp

豊川、豊橋、蒲郡で障害年金の申請はこちらです

無料相談

電話でご相談ください

無料メール相談

脳・心臓疾患の労災保険申請なら愛知労務に戻る