無料小冊子_通勤災害の手引き
文責 社会保険労務士 松井 宝史 最終更新日:2025.11.08
通勤災害申請の手引き(無料小冊子)プレゼントしています。
・通勤災害申請について知りたい
・会社が手続きしてくれないがどうすればいいか
このような方々に向けて、「通勤災害申請の手引き」の小冊子をご用意しています。
この無料小冊子は、通勤途中でケガをした方が、労災保険を申請するのに今後どのような手続を取ってゆくのかについて、概略を説明したものです。
この小冊子でしっかりと知識をつけて、お怪我の治療に専念していただきたいと思います。
この小冊子を読むとこんなことが分かります。
目次
① 通勤途中に事故に遭った時
② 第三者行為災害届
③ 治療が終わったら
④ 交通事故の損害賠償と労災保険給付の調整
⑤ 就業に関して
⑥ 住居
⑦ 就業の場所
⑧ 合理的な経路及び方法
⑨ 逸脱、中断
⑩ 療養給付
⑪ 休業給付
⑫ 障害給付
⑬ 休業特別支給金
⑭ 障害特別支給金
⑮ 交通事故解決事例
⑯ 愛知労務のサポート
⑰ 愛知労務の事務所案内
お申し込みはこちらからお願いします。
全国、私が同行しますので、ご安心くださいませ。
労災保険の申請を会社が手続きを渋る時は、愛知労務の社会保険労務士が手続き代行をしております。
電話:0533-83-6612 (初回相談無料です)
担当:社会保険労務士 宮本 麻由美
愛知労務の連絡をLINEでできるようにしました。
下記バナーをクリックしていただき、お友達登録をお願いします。
〇参考リンク
労災保険認定事例
厚生労働省「『アフターケア』制度のご案内」








