私は現在32歳の男性です。
今いる会社を辞めて転職したいと考えています。
そこで気になっているのが、転職回数が多いことです。
私は現在までに転職を4回しています。
転職回数が多いと、今後応募する会社で不利になることはありますか?
中途採用の多い会社で、転職組が多くを占めているようなところであれば、4回の転職はまったく気にする必要はありません。
新卒が多数を占めるような会社では、4回の転職は不利になる可能性はあります。
そのような会社を応募した場合、書類選考で落とされる可能性が高くなってきます。
あなたのような転職回数の多い人は、転職組が多い会社の方がのびのびと働くことができるでしょう。
【DODA】(PR)に登録し、転職組の多い会社を探していきましょう。
転職を何度か経験したことで、それぞれの会社で知識やスキルが身についていると思いますので、応募した会社がそのことを高く評価してくれる可能性があります。
職務経歴書などに強みのスキルを載せていきましょう。
転職回数が多いことだけで、諦める必要はありません。
私が以前に勤めていた会社で採用担当をしていたとき、面接では主に、応募者が入社した後じっくり仕事に取り組んでくれそうかどうかを見ていました。
履歴書の今までの経験した会社の内容も見ていましたが、転職の流れに一貫性があれば良しと判断していました。
あなたが応募した会社で、今までの経験を活かせることを職務経歴書や面接の場でアピールできれば、採用担当者にとってあなたは魅力的な人材となるでしょう。
面接の場では、転職した理由を必ず聞かれますので、それぞれの退職理由をポジティブな表現で答えられるように準備しておきましょう。
くれぐれも「給料が低いので辞めました」とか「人間関係が悪く退職しました」といったネガティブな回答はしないように気を付けましょう。
転職理由をネガティブに答えてしまうと、「またすぐに辞めてしまいそうだな」と思われやすいでしょう。
採用担当者は、あなたが入社した後に定着してくれる人物かどうかを見ています。
また、今回募集する職場で活躍できるスキルを持った人物かどうかという点も見ています。
履歴書や職務経歴書を作成する時には、応募先の会社に合った内容にしていく必要があります。
今まで自分が得てきたスキルや経験のなかから、今回応募する会社で仕事をする上で役に立ちそうなものを強みとして売り込んでいきましょう。
ですので、今回応募する会社と直結しそうな仕事内容は詳しく記載し、直結しない仕事内容はさらっと概略だけ書いていきましょう。
私の場合は転職を4回経験し、その後は自営業として独立して仕事をしています。
それぞれの職場で得てきた様々な知識とスキルが、現在の自営業の仕事にとても役に立っています。
また、営業職を経験したことで人脈も広がりました。
転職の回数が多いことが、必ずしもあなたにとって不利になるとは限りません。
大切なのは、今までの転職であなたが得てきたものを、新しい会社で活かせるかどうかです。
そのことを、職務経歴書に記載していってください。
そして、書類選考が通り、面接選考までいったら、あなたが入社したらどのようなスキルが役に立つかアピールしてください。
☆「面接のノウハウを知りたい!」という方は【DODA】(PR)に登録しておきましょう
☆「模擬面接を受けたい!」という方は【パソナキャリア】 (PR)に登録し、面接対策をサポートしてもらいましょう
☆十分に練習、下準備をしてから面接に臨みましょう
若いうちにいろいろな仕事を経験したことは、今後の職業人生に役立つことがあります。
今度転職する会社の仕事があなたに合ったものであれば、その会社で長く勤められる可能性が高くなります。
4回転職してきた中で、あなたに合った仕事はどのようなものかがおぼろげながらにも分かってきたのではないでしょうか。
転職サイトであなたに合った求人情報を集め、応募していきましょう。